イブラヒモビッチ

 立て込んでおります立て込んでおります。
 録画してある番組数がえらい事に。日曜日の番組は過去日記に書くとして、とりあえず今日買った漫画だけでも書いておこう。(とりあえずの意味が分からない)
 →日曜日の番組後半戦。新番組4連発、行きまーす!

本日の戦利品

DEATH NOTE (7) (ジャンプ・コミックス)

DEATH NOTE (7) (ジャンプ・コミックス)

「勝った…計画通り
 不敵な笑みで一度は言ってみたいものですね。
 という訳でお帰りライト。って言うか恐ろしい子…! 今回も吹き出し多いぜモノローグ多いぜ文字びっしりだぜ。あとでもう1回じっくり読み直そう。マッツーとリュークが、緊迫したムードの中で唯一の清涼剤です。

D.Gray-man 5 (ジャンプコミックス)

D.Gray-man 5 (ジャンプコミックス)

 デスノの先に読めばよかった。あっちが濃すぎたもんで、なんかイマイチ頭に入ってこなかった…。これももう1回読み直そう。
 ティキさんが好みな感じでした。

D.C.S.S. #01

第1話 「あれから2年...」

★★★☆☆

 …で、音夢とさくらは?(すみませんまだ状況を理解していないようです)
 ベタベタな始まり。おなごたちも色とりどりで、各萌えに対応しております。しかしことり…あざとい、あざといぞ。乙女たる者、ぱんつは服の下に隠すもの! 「安全だから」と自己申告する純一さんもどうかと思うが。
 2年も経つと、お友達も増えているのですね。BLゲーの主人公(受け)みたいな美少年が装備されていましたよ。1人場違いに杉並×工藤とか言ってみる。しかし杉並の声は、うっかりするとすぐ置鮎ボイスに聞こえてしまうなぁ。
 どこまでもつか分かりませんが、とりあえず絵が綺麗なのでもうちょっと観る。

奥さまは魔法少女 #01

第1話 「kissはダメよ、ということ」

★★★☆☆

 嬉子さーん! はーい!
 魔法少女では成し得なかった、元魔法少女(27歳)のぐらまらすなぼでぃーならではの変身バンクでの乳揺れを楽しめと。そういう事ですか? 確かに公式サイトのキャラ紹介を見ても、嬉子さんとさやかちゃんでは、なんて言うかこう…諸所の食い込み方が違いますもんね。
 とか、男性視点に立って物を言ってみたんですが、実際どうなんですか? アリなんですか? 私的には、名前が「嬉子」って時点でナシなんじゃないかと。うれしこって。
 なんか忘却の旋律くさいなーと思っていたら、案の定スタッフが同じだったようで。うーん、まぁもうちょっと観てみようかと。

機動新撰組 萌えよ剣 TV #01

第一話 「おかえりなさい」

★★★☆☆

 うん…正直なんで今これをアニメ化しちゃったのかと。声優陣も含め、そこはかとなく懐かしい香りが…。
 いや、高橋留美子嫌いじゃないけどね。でもなんだかなぁです。ぶっちゃけた話、新撰組ブーム自体、すでに過ぎ去ったような気がするもので。
 とりあえず上の流れで観るかも。と言うか、この3作品はぱにぽにだっしゅ!までの繋ぎである事は言うまでもない。

ぱにぽにだっしゅ! #01

第一話 「寒に帷子 土用に布子」

★★★★☆

 もっとペッカペカの配色でいくのかと思いきや、思いのほかソフトフォーカスでした。それ以上に思いのほか月詠でした。
 原作とはだいぶイメージが違うようですが、アニメはアニメでいいんじゃないかと! なかなか私好みでした。メソウサオメガ可愛い。ベッキーマキシマム可愛い。むしろ斎藤千和の方か。
 モブの生徒がみんな同じ顔で怖ッ! そして徹底した劇中劇。各キャラクターのパラメータとか黒板の文字とか小ネタが多いので、もう1回じっくり観てみようと思います。
 無論視聴続行。